とは考

「・・・とは」「・・・人とは」を思索

成功する人とは7

◆頼まれたことを何でも喜んで引き受ける人、当初は苦労しても次第にものになってくる人
◆調子に乗れば、周りのみんなを巻き込み、その調子をさらに大きくできる人
◆家庭で真面目に育てられているのに、社会ではわがままに行動できる人、つまり憎めない人
◆人前に出るのが「恥ずかしい」という気持ちが消え、「私を見てほしい」という気持ちに変わった人

[ 2020/06/30 18:00 ] せ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

成功する人とは6

「最初の人間」になる人、つまりみんなと同じことをしない人
今は誰もやっていないが、今後誰もがやってきそうなことを、最初にやれる人
指導者がいない世界に飛び込んで、自分が指導者になる人
一番前の席に陣取って、一番先に質問してくる人、つまり一番先にやろうとする人

[ 2020/06/29 18:00 ] せ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

成功する人とは5

◆確率を常に計算して、冷静に決断する人
◆社会のニーズを探り、その欠けているところに集中して努力できる人
◆一度失敗しても、やり方を変えて、再度出直しを図る人
◆実が大きく熟するまで辛抱強く待てる人

[ 2020/06/28 18:00 ] せ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

成功する人とは4

◆計画をよく立てる人、つまり当初の計画を少しずつ軌道修正する人
◆計画の重要性を知っている人、5カ年計画を毎年立てながら年度計画を毎月変更するような人
◆サイクルを考えている人、つまりどん底期に力を蓄え、抜けたら勝負に出て、絶頂期に次の策を練る人
◆20代で設計図を描き、土台を固めながら、30代後半で一気に勝負に出る人

[ 2020/06/27 18:00 ] せ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

成功する人とは3

◆勝ち馬にうまく乗って頑張る人、つまり頑張る前に勝ち馬を見つけられる人
◆風が吹いてくるまで待ち、吹いてきたときに、その風にうまく乗れる人
◆未熟さと無力さをアピールして、すでに成功している人にうまく近づく人
◆日ごろはケチであっても、勝負する時にはお金を惜しまず使える人

[ 2020/06/26 18:00 ] せ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

成功する人とは2

◆ラストシーンを目に浮かばせながら、ストーリーを描いている人
◆頭や性格の良さとは関係なく、描いたビジョンが実現することを信じ続けている人
◆「未来」に希望を抱き、「現在」を真面目に生き、「過去」に囚われていない人
◆失敗しても、「どこかにチャンスがあったのでは?」と考えて、再チャレンジする人

[ 2020/06/25 18:00 ] せ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

成功する人とは1

◆「できないわけがない」と思っている人
◆あれこれ考えない人、つまり感受性の鈍い人
◆ホラを吹いている意識のない(近い将来に絶対に実現すると信じている)「ホラ吹き」の人
◆都合の悪いことは、なかったことにしてしまえる人

[ 2020/06/24 18:00 ] せ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

社長になってはいけない人とは

◆エネルギッシュでない人、度胸のない人、おだてに弱い人、 断れない人、公正さに欠ける人
◆子会社で実績を上げられなかった人
◆時間当たり生産性で物事を考えられない人
◆社員をリストラしながら、高い給料を平気でとれるような人

[ 2020/06/23 18:00 ] し・・・人とは | TB(0) | CM(0)

社長に向いている人とは

◆カネにならないことを切り捨てられる人
◆顔で笑いながら、キツいことを平気で言える人
◆あまり働かないで、高い給料をもらおうとする社員を、安い給料で、目一杯働かせようとする人
◆日常業務をこなして、利益を確保できる人に自分の代わりを任せて、ラクしようとする人

[ 2020/06/22 18:00 ] し・・・人とは | TB(0) | CM(0)

社長になれる人とは

◆積極的な人、要するに厚かましい人
◆先が見え、危機感が募り、その怖さゆえに、素早く手を打とうとする人
◆客であれ、従業員であれ、得意先であれ、何であれ、人との接し方に優れている人
◆将来の利益のために奔走できる人

[ 2020/06/21 18:00 ] し・・・人とは | TB(0) | CM(0)

商売人とは3

◆伝えるのが仕事の人、つまり伝える言葉を常に考えておける人
◆道行く人を呼びかけ、近くに集め、芸を披露し、笑わせながら、最後にお金を払わせる大道芸人のような人
◆口と手だけでお金を稼ぐ人、そのため人に害を与えていないのに、嫌われやすい人
◆心の内を明かさずに、みんなと同じ言動をしないといけない人

[ 2020/06/20 18:00 ] し・・・人とは | TB(0) | CM(0)

商売人とは2

◆愛嬌があって、よく働き、計算も速くできる人
◆客が「将来得する」、最低でも「将来損しない」ものを売る人、つまり誠実で正直な人
◆モノに惚れず、人にも情報にも惚れず、お金だけに惚れていればいい人
◆適正価格を決められる人、つまり微妙なサジ加減(時、場所、状況、相手の違い)で値決めできる人

[ 2020/06/19 18:00 ] し・・・人とは | TB(0) | CM(0)

商売人とは1

◆花より実をとる人、花を意識してはいけない人
◆腰を低くする人、腰も鼻も高くしてはいけない人
◆気位を低くできる人、そうして誰にでも教えを乞える人
◆誠実な人とも、誠実でない人とも仲よくできる人

[ 2020/06/18 18:00 ] し・・・人とは | TB(0) | CM(0)

サラリーマンとは3

◆会社に「カネ」「安定」「地位」「ゆとり」「やりがい」を求めようとする人たち
◆自分がいなくなれば困るように、情報や人脈をできるだけ隠そうとする人たち
◆見て見ぬふりをして、形だけ取り繕って、その場しのぎで、無事勤めあげようとする人たち
◆みんなと同じように動きたがる人たち、つまり度胸のない人たち

[ 2020/06/17 18:00 ] さ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

サラリーマンとは2

◆会社が求める姿に自分を合わしている結果、ストレスを溜め込んでいる人たち
◆会社からは過剰に管理され、客には過剰に頭を下げなければいけない人たち
◆組織と上司と客に同意しなければいけない人たち、すなわち板挟みに陥る人たち
◆カネを稼いでナンボの組織の一員として、定年まで働かされる人たち

[ 2020/06/16 18:00 ] さ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

サラリーマンとは1

◆会社には「自由」と「時間」を貢ぎ、国家には「税」を貢いでいる人たち
◆国家、株主、経営者、金融業者に、稼いだカネをピンはねされている人たち
◆会社に身柄を拘束され、監視されている代償として、給料をもらっている人たち
◆自由よりも生活の安定を求めてしまった人たち

[ 2020/06/15 18:00 ] さ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

無能な上司とは

◆可愛がっていた部下でも、力をつけてくれば妬む人
◆有能な部下が失敗することを願い、難しい仕事を与えてくる人
◆機嫌を損ねないように対処すればいいだけの人
◆頼ってあげるふりをすればいいだけの人

[ 2020/06/14 18:00 ] む・・・人とは | TB(0) | CM(0)

上司とは

◆部下の仕事に「優・良・可・不可」を判定する人
◆お世辞の上手な部下よりも、自分の出世に役立つ部下が好きな人
◆仕事ができる部下よりも、信頼できる部下を昇進させようとする人
◆部下を「売り出す」ことで、恩義を与え、出世の糸口にしようとする人

[ 2020/06/13 18:00 ] し・・・人とは | TB(0) | CM(0)

優秀でない社員とは

◆忠誠心と努力をアピールしてくる人
◆競争の土俵に怯えて逃げ出す人
◆近くにおいて、指示命令を出し、管理する必要のある人
◆細かなことまで、具体的に教えても、なかなか育たない人、誠実さだけが取り柄の人

[ 2020/06/12 18:00 ] ゆ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

優秀な社員とは3

◆買いたい客をいち早くキャッチする人、つまり敏腕営業マンになれる人
◆無能な上司の部下になってしまったら、警戒されて、潰されそうになる人
◆人を上手に使えて、経費感覚もある人、つまりマネージャーになれる人
◆能力もあって組織の和を乱さない誠実な人、つまり人事部に置いておきたい人

[ 2020/06/11 18:00 ] ゆ・・・人とは | TB(0) | CM(0)