とは考

「・・・とは」「・・・人とは」を思索

リーダーとは6

◆メンバーの生活改善を宣言して、その宣言を実行するのが役目の人
◆従業員の労働生産性アップと給与アップの両方を図るのが役目の人
◆数字を見て、現場でその原因を確認し、改善の指示を出すのが 役目の人
◆人の強みを見つけて、活かして、伸ばしてあげるのが役目の人

[ 2020/05/31 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーとは5

◆自分たちの集団を外敵から守るのが役目の人
◆「一歩先」「一段上」にいて、メンバーを鼓舞するのが役目の人
◆時々「止まれ」と言って、軌道修正を図るのが役目の人
◆部下の生かす道を探りながら、組織のバランスをうまくとるのが役目の人

[ 2020/05/30 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーとは4

◆部下に熱き想いを語り、「魂」を揺さぶることができる人
◆火種になって、みんなに火を点け回り、燃え上がらせる人
◆論理的に説得しながら、思いやりも添えて、人を使いこなせる人
◆気難しい部下でも、納得させて、動かすことができる人

[ 2020/05/29 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーとは3

◆人の行為をほめたり、叱ったりできる人、人間性をほめたり、叱ったりしない人
◆人間への興味と関心のある人、心理学者になれそうな人
◆緊急の場面で、「ごろ」「あたり」「およそ」などの、あいまいな表現をしない人
◆経験豊富な専門家や頭のいいエリートたちも上手く使える人

[ 2020/05/28 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーとは2

◆最もいいタイミングを考えて、部下に声をかけ、それぞれに合った助言ができる人
◆部下に知恵ある指示を出して、緊急時のパニックを防ぐことができる人
◆ときどき、失敗談を話し、弱みを見せて、部下を引っ張っていくことができる人
◆知識や才能がありすぎない人、つまり部下がついてこられる人

[ 2020/05/27 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーとは1

◆将来の敵になりそうな部下や嫌いな部下であっても、実力があれば登用できる人
◆ほめたり、叱ったりするだけでなく、部下を正当に評価できる人
◆部下がお世辞を言ってこないように、付かず離れずの距離を保つことができる人
◆部下のいいところをトップに報告できる人、つまり部下の広告宣伝係をできる人

[ 2020/05/26 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーを務められる人とは2

◆まずみんなを食わせてから、きれいごとを言う人
◆「断る」「切る」「捨てる」のが仕事の人、この「嫌な仕事」から逃げ出さない人
◆失敗の処理(手仕舞い、損切り)を素早くする人
◆予想、予測、予知、予防など、予めに対処している人

[ 2020/05/25 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーを務められる人とは1

◆朗らかで、寛容であることが条件の人
◆笑顔でキツイことを言えるのが条件の人
◆よそ行きの手を打たない人、他人が何と言っても「笑わば笑え」と思える人
◆仕事ができるだけでなく、容姿やセンスのよさも求められる人

[ 2020/05/24 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーに向いている人とは2

◆空腹と屈辱に耐えた結果、美食と贅沢に執着しなくなった人
◆たくさんの失敗をした結果、失敗したときに素直に失敗を認められるようになった人
◆挫折したり、負けたりした結果、敗者の気持ちがわかるようになった人
◆苦しい目、痛い目に遭った結果、人情の機微がわかるようになった人

[ 2020/05/23 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーに向いている人とは1

◆弱い味方を守りながら、強い敵に攻めていける人
◆部下を働かせて、空いた時間を、じっくり考える時間に充てる人
◆周りにせかされても、そこで耐えて待つことができる人、つまり焦らない人
◆リーダーらしいふりができる人

[ 2020/05/22 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーに向いていない人とは

◆昼飯を一人で食べられない人、つまり単独行動できない人
◆断り方と叱り方が下手な人
◆自分がまだまだ評価されたいと思っている人
◆身近な人を依怙贔屓する人、他人を正当に評価できない人

[ 2020/05/21 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーにふさわしい人とは

◆「あの人の言う通りにやればうまくいく」と言われるようになった人
◆聞かせようとしなくても、みんなが真剣に聞いてくれる人
◆好かれなくてもいいと思っていても、好かれてしまう人
◆みんなに推されてなる人、なろうとしてならない人

[ 2020/05/20 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーになる人とは

◆あえて指示を出さないで部下を育てる人、「何とかせい」とだけ言う人
◆部下にヒントだけ与え、気づかせて教育する人、つまり気づかせ屋になれる人
◆答えが何通りにもなる抽象的質問をして、部下を鍛える人
◆「マニュアル」「命令」「はい・いいえだけの質問」をしないで、部下に考えさせて育てる人

[ 2020/05/19 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーになれる人とは

◆組織のいや~な空気を、いい空気に一変できる力のある人
◆つらいときでも、大丈夫、大丈夫と言える人、つまりメンバーが考えていることの逆を言える人
◆自信をなくしている部下に、自信を取り戻させる人
◆現状を不安に思っている人に、夢のある未来を示せる人

[ 2020/05/18 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

お客とは3

◆自分で見つけたものを好きになる人たち
◆「相槌」と「繰り返し」と「質問」をしてほしい人たち
◆マニュアルどおりの対応をされたら怒る人たち、つまり自分の話をきちんと聞いてほしい人たち
◆優秀な人よりも、誠実な人、真面目な人を求めている人たち

[ 2020/05/17 18:00 ] お・・・人とは | TB(0) | CM(0)

お客とは2

◆「他にいいのがあるかも?」「ずっと使えるの?」「本当に安いの?」「今買わなくても?」と考える人たち
◆「奥まで行きたくない、数段の階段でも昇りたくない、暗くて狭いところに入りたくない」と思う人たち
◆「自分のために何をしてくれるのか」「自分のことを考えてくれているのか」と思う人たち
◆「キャッチフレーズ」と「ビフォーアフター事例」がないと振り向いてくれない人たち

[ 2020/05/16 18:00 ] お・・・人とは | TB(0) | CM(0)

お客とは1

◆嫌な奴が来ていると、足を運ばなくなる人たち
◆こちらが媚びたら、離れていく人たち
◆押し売りされるのを嫌がる人たち、でも積極さが感じられなければ嫌がる人たち
◆真面目にいい仕事をすれば、次は直接頼んでくれるか、別のいい人を紹介してくれる人たち

[ 2020/05/15 18:00 ] お・・・人とは | TB(0) | CM(0)

女性とは5

◆男性を育て、つくり、つぶす生き物
◆男性の生き方を変えてしまう生き物、やがて世の中まで変えてしまう生き物
◆男性を「豊かさを実現するための手段」と考える生き物
◆男性の目利き(お金と相性)が不可欠になる生き物


[ 2020/05/14 18:00 ] し・・・人とは | TB(0) | CM(0)

女性とは4

◆才能ある遺伝子を持つ男性と結婚して、子供を産みたいと思っている人たち
◆出産から子育てまでの間、自分が働かなくても生活資金を稼いでくれそうな男性を選ぶ人たち
◆お金によって生活が保障されていなければ、愛が生まれてこない人たち
◆結婚、出産、子育てを経て、大きく変わっていく人たち

[ 2020/05/13 18:00 ] し・・・人とは | TB(0) | CM(0)

女性とは3

◆パーティーに出て、見栄を張り合うのが好きな人たち
◆会話の内容よりも、会話そのものを楽しむ人たち
◆自分がどう思われているかに必死になる人たち
◆生きるためだったら何でもする強い人たち

[ 2020/05/12 18:00 ] し・・・人とは | TB(0) | CM(0)