無料ブログ
とは考
「・・・とは」「・・・人とは」を思索
月別アーカイブ [ 2019年12月 ]
大衆とは7 [2019/12/31]
大衆とは6 [2019/12/30]
大衆とは5 [2019/12/29]
大衆とは4 [2019/12/28]
大衆とは3 [2019/12/27]
大衆とは2 [2019/12/26]
大衆とは1 [2019/12/25]
偉い人とは2 [2019/12/24]
偉い人とは1 [2019/12/23]
悪い奴とは8 [2019/12/23]
悪い奴とは7 [2019/12/22]
悪い奴とは6 [2019/12/21]
悪い奴とは5 [2019/12/20]
悪い奴とは4 [2019/12/20]
悪い奴とは3 [2019/12/19]
悪い奴とは2 [2019/12/19]
悪い奴とは1 [2019/12/18]
大物になりそうな人とは [2019/12/18]
権力を握った人とは [2019/12/17]
権力を濫用する人とは [2019/12/17]
次ページ ≫
≪ 前月
| 2019年12月 |
翌月 ≫
大衆とは7
◆お世辞と悪口を巧みに使い分ける人たち
◆善人を装って、従順なふりをして、利益を得ようとするズル賢い人たち
◆責任をとりたくない者同士が寄せ集まっただけの人たち
◆支配者に飼い馴らされた何の特徴もない「その他大勢」の人たち
[ 2019/12/31 18:00 ]
た・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
大衆とは6
◆ひんしゅくを買った有名人を叩き、溜飲を下げる人たち
◆うわさや時事ネタに、おしゃべりの大半を費やす人たち
◆熱しやすいが、それが収まれば、すぐに忘れてしまう人たち
◆気の合う仲間だけで集まり、同類相哀れむ人たち
[ 2019/12/30 18:00 ]
た・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
大衆とは5
◆自分が理解できないのを棚に上げて、説明不足だと主張する人たち
◆抽象的な言葉や英文字を多用する人を嫌う人たち、つまり自分の知らないことを話す人を嫌う人たち
◆偉そうにしたくても、偉そうにできないので、偉そうにしている人を叩く人たち
◆一人だと小心者のくせして、集まったら、強者のように振る舞う人たち
[ 2019/12/29 18:00 ]
た・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
大衆とは4
◆自己評価の高い人たち、つまりペテン師、イカサマ師の餌食にされる人たち
◆感情、習慣、伝統、迷信にとらわれやすい人たち、すなわち論理的、合理的でない人たち
◆誰の役にも立っていない因習にとらわれて、変化を拒もうとする人たち
◆死ぬ意味など考えてもないのに、死ぬことをやたら恐れている人たち
[ 2019/12/28 18:00 ]
た・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
大衆とは3
◆少数の知恵者に扇動された「その他大勢」の人たち
◆マスコミの印象操作、情報操作に騙されている人たち
◆目の前の生活を助けてくれる人に頼って、自ら立ち上がろうとしない人たち
◆依存心が強い人たち、どうしてもカリスマを求めてしまう人たち
[ 2019/12/27 18:00 ]
た・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
大衆とは2
◆未来の大きな利益を追わずに、目先の小さな快楽を追ってしまう人たち
◆直近の欲をかなえてくれるものにしか身銭を切れない人たち
◆支出の中で、通信費、交際費、車両費、服飾費、薬化粧品費、娯楽費の比率が高い人たち
◆狭い部屋にモノがあふれ返っている人たち、つまりモノに執着し、モノを捨てられない人たち
[ 2019/12/26 18:00 ]
た・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
大衆とは1
◆死ぬ間際までカネのことを気にしている人たち、つまりお金のない人たち
◆地主、株主、経営者、金融業者、公務員のために、一生懸命カネを貢いでいる人たち
◆景気がよければ贅沢し、景気が悪くなれば質素に暮らす人たち
◆盗まれるものなどほとんどないのに、盗まれることに用心深い人たち
[ 2019/12/25 18:00 ]
た・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
偉い人とは2
◆容姿、出身、学歴で人を差別せず、肩書、地位、名声に惑わされない人
◆格付け、評価、ランキングを疑いの目で見る人
◆自分が下した決断が誤りだったとき、その誤りを素直に認める人
◆この世の矛盾と闘って、後進への道を切り開いてきた人
[ 2019/12/24 12:00 ]
え・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
偉い人とは1
◆偉くない人には理解できない人、つまり別の偉い人が見つけないと隠れたままの人
◆自分を消してしまっている人、パッと見、偉く見えない人
◆強い欲によって成功した後に、その欲を捨てられた人
◆自分を偉いとは思っていない人、また偉いとも思われたくない人
[ 2019/12/23 18:00 ]
え・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
悪い奴とは8
◆善良に見える人をダシに使い、大衆から搾取している奴
◆話す内容と、その身なりや持ち物との間に、ギャップの大きい奴
◆他人の苦しみを見て喜ぶ以上に、他人を苦しませて喜んでいる奴
◆悪事が成功したら、家に帰って、ニンマリと微笑んでいる奴
[ 2019/12/23 12:00 ]
わ・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
悪い奴とは7
◆敵の敵を使って、自分は手を汚さずに、敵を粛清しようとする奴
◆噂やデマを流し、敵を追い落とそうとする奴
◆敵を罠にはめて、失脚させて、陰でクスクス笑っている奴
◆別の悪い奴を見つけてきて、そいつを批判し、自分の悪さをうやむやにする奴
[ 2019/12/22 18:00 ]
わ・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
悪い奴とは6
◆他人を自分の駒に使って、利用価値がなくなったら、ポイ捨てする奴
◆自分の思いどおりに人を動かそうとする奴、そして人が動かなくなれば、バカにしだす奴
◆巧妙な手口で、人を奴隷のように働かせている奴
◆人を競わせる仕組みをつくって、しっかりカネを稼いでいる奴
[ 2019/12/21 18:00 ]
わ・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
悪い奴とは5
◆社会のルールの不備を突き、自分の正当性を主張してくる奴
◆自分が悪いことをしたとは何も感じていない奴、また反省しない奴
◆権限、権力を有しているのに、責任をとらない奴
◆努力することや単純な仕事をするのを嫌う奴、要するにラクしたい奴
[ 2019/12/20 18:00 ]
わ・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
悪い奴とは4
◆デマをすぐに信じるバカに向けて、デマを流す奴
◆自分の意見なのに、主語を「われわれ」と言い換えて、大衆を煽ってくる奴
◆自信のない人をつかまえて、食いものにしている奴
◆二枚舌を使うことに、何の躊躇も罪悪も感じていない奴
[ 2019/12/20 12:00 ]
わ・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
悪い奴とは3
◆大衆の陶酔と熱狂をカネに換えてしまう奴
◆主義や思想をメシのタネにしている言行不一致な奴
◆マスコミ受けする極論を語って、大衆を煽り、カネ儲けしている卑しい奴
◆善良なふりをするマスコミと共謀して、目立たぬように、しっかりとカネ儲けしている奴
[ 2019/12/19 18:00 ]
わ・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
悪い奴とは2
◆国民の税金を使って、国に反する行為を陰でしている奴
◆公から報酬をもらいながら、公を批判している奴
◆自分が身ぎれいでもないのに、他人の悪事を平気で批判する奴
◆人類のため、社会のため、住民のため、子孫のためなどの「ため」を口実に使う奴
[ 2019/12/19 12:00 ]
わ・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
悪い奴とは1
◆「健康」「孤独」「お金」の不安を煽る奴
◆反論が起きないように、道徳を説きながら、うまくカネを稼ぎ続けている奴
◆もう十分に金持ちなのに、さらに悪事をはたらこうとする奴
◆損が生じそうになったら、脱兎のごとく逃げていく奴
[ 2019/12/18 18:00 ]
わ・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
大物になりそうな人とは
◆批判されても気にしない人、動じない人
◆注意されても、ペコペコ謝らない人、聞くふりをして聞いていない人
◆他人の過去や私生活にこだわらない人、肩書で人物を評価しない人
◆大物の力量がよくわかっている人、すなわち大物に評価される人
[ 2019/12/18 12:00 ]
お・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
権力を握った人とは
◆非道徳な戦いをして権力を奪い取ったのに、その後に及んで道徳を説いてくる人
◆批判を受け容れるフリをしながら、裏で批判した人を追い落としにかかる人
◆権威も力づくで得ようとしてくる人
◆他人の言うことを聞かずに大金がもらえる唯一の人
[ 2019/12/17 18:00 ]
け・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
権力を濫用する人とは
◆自分が有利になるような制度やルールに書き換える人
◆変化を嫌い、侵入してくるものを嫌う人、つまり既得権益を守ろうとする人
◆自分を頼ってくる人たちだけをかわいがる人
◆自分のために働いてくれた人の身分を高くする人
[ 2019/12/17 12:00 ]
け・・・人とは
|
TB(0)
|
CM(0)
|
HOME
|
次ページ ≫
プロフィール
Author:多角つつむ
経営コンサルタントをリタイア
趣味:歴史散策,読書
カテゴリー
あ・・・人とは (12)
い・・・人とは (9)
う・・・人とは (4)
え・・・人とは (14)
お・・・人とは (60)
か・・・人とは (7)
き・・・人とは (18)
く・・・人とは (0)
け・・・人とは (14)
こ・・・人とは (21)
さ・・・人とは (11)
し・・・人とは (131)
す・・・人とは (6)
せ・・・人とは (46)
そ・・・人とは (6)
た・・・人とは (16)
ち・・・人とは (2)
つ・・・人とは (7)
て・・・人とは (6)
と・・・人とは (25)
な・・・人とは (0)
に・・・人とは (67)
ね・・・人とは (0)
は・・・人とは (9)
ひ・・・人とは (3)
ふ・・・人とは (11)
へ・・・人とは (2)
ほ・・・人とは (0)
ま・・・人とは (9)
み・・・人とは (0)
む・・・人とは (1)
め・・・人とは (0)
も・・・人とは (5)
や・・・人とは (4)
ゆ・・・人とは (10)
よ・・・人とは (7)
り・・・人とは (19)
れ・・・人とは (0)
ろ・・・人とは (5)
わ・・・人とは (10)
あいうえお・とは (83)
かきくけこ・とは (134)
さしすせそ・とは (162)
たちつてと・とは (59)
なにぬねの・とは (17)
はひふへほ・とは (60)
まみむめも・とは (29)
やゆよ・とは (22)
らりるれろ・わ・とは (26)
お金の本 (125)
投資の本 (33)
商いの本 (25)
出世の本 (52)
仕事の本 (112)
育成の本 (36)
営業の本 (43)
戦いの本 (44)
人生の本 (111)
幸せの本 (54)
神仏の本 (50)
芸術の本 (48)
江戸の本 (23)
老後の本 (24)
健康の本 (31)
環境の本 (41)
偉人の本 (66)
北欧の本 (27)
ユダヤ本 (17)
華僑の本 (27)
海外の本 (31)
青木雄二・本 (5)
池田清彦・本 (4)
石角完爾・本 (5)
上田吉一・本 (3)
宇野千代・本 (3)
太田肇・本 (5)
鍵山秀三郎・本 (4)
鹿島茂・本 (4)
加藤諦三・本 (5)
角川いつか・本 (3)
ゲーテ・本 (5)
玄秀盛・本 (4)
斎藤薫・本 (3)
坂井三郎・本 (4)
堺屋太一・本 (4)
坂口安吾・本 (3)
坂村真民・本 (6)
佐藤一斎・本 (3)
佐藤優・本 (4)
ジェームズ・アレン・本 (4)
司馬遼太郎・本 (3)
島田裕巳・本 (5)
釈徹宗・本 (4)
ショーペンハウアー・本 (5)
スマナサーラ・本 (9)
ゼリンスキー・本 (3)
曽野綾子・本 (5)
田中淳夫・本 (3)
田中角栄・本 (4)
田辺聖子・本 (4)
出口日出麿・本 (3)
中島誠之助・本 (3)
中島義道・本 (6)
中村天風・本 (4)
ニーチェ・本 (6)
二宮尊徳・本 (7)
バフェット・本 (5)
樋口裕一・本 (4)
ひろさちや・本 (15)
福田恒存・本 (4)
福田秀人・本 (5)
細川護熙・本 (4)
本多静六・本 (5)
町田宗鳳・本 (4)
丸山健二・本 (4)
水野和夫・本 (4)
向谷匡史・本 (3)
無能唱元・本 (5)
森真一・本 (4)
森信三・本 (8)
山田昭男・本 (3)
山本七平・本 (4)
横田濱夫・本 (4)
吉田松陰・本 (3)
ラ・ロシュフコー・本 (3)
リチャード・フロリダ・本 (3)
渡部昇一・本 (5)
ア行・・・とは (135)
カ行・・・とは (163)
サ行・・・とは (361)
タ行・・・とは (88)
ナ行・・・とは (93)
ハ行・・・とは (82)
マ行・・・とは (45)
ヤ行・・・とは (34)
ラ行・・・とは (46)
ワ行・・・とは (8)
お金の話 (135)
出世の話 (98)
何でも話 (5)
未分類 (12)
最近の記事
お金持ちとは11 (08/30)
お金持ちとは10 (08/29)
お金持ちとは9 (08/28)
お金持ちとは8 (08/27)
お金持ちとは7 (08/26)
お金持ちとは6 (08/25)
お金持ちとは5 (08/24)
お金持ちとは4 (08/23)
お金持ちとは3 (08/22)
お金持ちとは2 (08/21)
お金持ちとは1 (08/20)
大金持ちとは10 (08/19)
コメント
極楽トンビ:常識とは (05/03)
omachi:『生きるなんて』丸山健二 (05/25)
本が好き!運営担当:『年収100万円の豊かな節約生活術』山崎寿人 (03/17)
エイジアンジャーナル 書籍解説:『引きだす力―奉仕型リーダーが才能を伸ばす』宮本亜門 (10/02)
本が好き!運営担当:『賀川豊彦』隅谷三喜男 (08/25)
多角:流行とは3 (03/13)
平民たくちゃん:流行とは3 (03/09)
多角:『賀川豊彦』隅谷三喜男 (01/29)
長沢竜二:『賀川豊彦』隅谷三喜男 (01/22)
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
リンク
本ブログ・書評レビュー
朝礼ネタ困るよねえ~
文化と達成
日本アイデア作家協会
捨ててスッキリ。キレイに暮す
整理整頓きちんと暮らす
お金学ブログコミュニティ
管理画面
このブログをリンクに追加
月別アーカイブ
2020/08 (30)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (38)
2020/01 (50)
2019/12 (47)
2019/11 (50)
2019/10 (52)
2019/09 (49)
2019/08 (48)
2019/07 (53)
2019/06 (22)
2019/05 (19)
2019/04 (20)
2019/03 (20)
2019/02 (19)
2019/01 (18)
2018/12 (19)
2018/11 (21)
2018/10 (22)
2018/09 (18)
2018/08 (20)
2018/07 (21)
2018/06 (21)
2018/05 (21)
2018/04 (20)
2018/03 (21)
2018/02 (19)
2018/01 (19)
2017/12 (20)
2017/11 (20)
2017/10 (21)
2017/09 (20)
2017/08 (20)
2017/07 (20)
2017/06 (22)
2017/05 (20)
2017/04 (20)
2017/03 (22)
2017/02 (20)
2017/01 (19)
2016/11 (22)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (62)
2015/11 (60)
2015/10 (62)
2015/09 (60)
2015/08 (62)
2015/07 (62)
2015/06 (60)
2015/05 (62)
2015/04 (60)
2015/03 (62)
2015/02 (56)
2015/01 (62)
2014/09 (1)
2014/08 (13)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (13)
2014/04 (13)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (14)
2013/12 (13)
2013/11 (24)
2013/10 (27)
2013/09 (26)
2013/08 (26)
2013/07 (27)
2013/06 (25)
2013/05 (27)
2013/04 (26)
2013/03 (26)
2013/02 (24)
2013/01 (26)
2012/12 (26)
2012/11 (26)
2012/10 (27)
2012/09 (25)
2012/08 (26)
2012/07 (26)
2012/06 (26)
2012/05 (26)
2012/04 (25)
2012/03 (27)
2012/02 (25)
2012/01 (25)
2011/12 (23)
2011/11 (20)
2011/10 (20)
2011/09 (18)
2011/08 (17)
2011/07 (16)
2011/06 (17)
2011/05 (16)
2011/04 (16)
2011/03 (16)
2011/02 (16)
2011/01 (16)
2010/12 (16)
2010/11 (18)
2010/10 (19)
2010/09 (18)
2010/08 (22)
2010/07 (21)
2010/06 (21)
2010/05 (19)
2010/04 (18)
2010/03 (20)
2010/02 (20)
2010/01 (20)
2009/12 (20)
2009/11 (21)
2009/10 (21)
2009/09 (20)
2009/08 (23)
2009/07 (24)
2009/06 (26)
2009/05 (24)
2009/04 (25)
2009/03 (26)
2009/02 (30)
2009/01 (29)
2008/12 (49)
2008/11 (24)