とは考

「・・・とは」「・・・人とは」を思索

トップに望ましい人とは

◆みんなに活気を与える人、辛気くさくない人
◆「夢」で酔わせ、「希望」で集め、「期待」で群れさせる人
◆社会と闘う力となる「野心」の強い人、自分と闘う力となる「プライド」の高い人
◆浮き沈みの激しい人生を歩んできた人、つまり挫折と失敗を味わってきた人

[ 2019/11/30 18:00 ] と・・・人とは | TB(0) | CM(0)

貯金を増やしたい人とは

◆お金の心配をしなくて生きていけたらいいとずっと思っていた人
◆自由が好きだった人、束縛されるのが嫌だった人
◆お金を稼ぐことに目いっぱいで、贅沢品が眼中になかった人
◆氾濫する広告宣伝に耐えてきた人

[ 2019/11/29 18:00 ] ち・・・人とは | TB(0) | CM(0)

投資を楽しんでいる人とは

◆着眼点と洞察力を試すための「投資ゲーム」に興じている人
◆物価上昇率以上の運用成績で満足している人
◆小銭が安定して入る対象を優先して選んでいる人
◆成長している優良会社から、おこぼれ(配当)をもらい、感謝している人

[ 2019/11/29 12:00 ] と・・・人とは | TB(0) | CM(0)

投資に向かない人とは

◆何が何でも儲けてやろうという気がない人
◆このままずっと、投資をやり続けていこうという気がない人
◆専門家の意見を鵜呑みにする人
◆小さな損失にビクビクして、大きな利益を逃してしまう人

[ 2019/11/28 18:00 ] と・・・人とは | TB(0) | CM(0)

投資で損する人とは

◆なくなって困るお金で投資する人
◆先行く人が「いいぞ」と言ったときに信じず、みんなが「いいぞ」と言い出してから買う人
◆シロウト同士の投資情報交換会に参加する人
◆勝てるときに、しっかり勝てなかった人

[ 2019/11/28 12:00 ] と・・・人とは | TB(0) | CM(0)

勝負に勝てない人とは

◆大義名分のない戦いに挑んだ人
◆戦う前に、おじけづいてしまった人
◆劣勢になったときに、バクチを打てない人
◆最後に、油断、あせり、自信のなさが出てくる人

[ 2019/11/27 18:00 ] し・・・人とは | TB(0) | CM(0)

モノを売るのが得意な人とは

◆販売を正当化する大義名分を見つけるのが得意な人
◆「伝統」「受賞」「認定」といった価値を添えて売る人
◆完璧に陳列せずに、少し崩して温もりを与え、客の手に触れさせて売る人
◆未完成なものをカスタマイズさせて売る人

[ 2019/11/27 12:00 ] も・・・人とは | TB(0) | CM(0)

モノが欲しくなった人とは

◆自分を偽装したり、大きく見せたりする必要がなくなった人
◆原価の構造や情報を知ってしまい、「安くなっても」買わなくなった人
◆「最後はすべてゴミになる」と悟った人
◆大切なものを盗まれても、怒ったりしなくなった人

[ 2019/11/26 18:00 ] も・・・人とは | TB(0) | CM(0)

欲望が満たされた人とは

◆死にたくないという思いは残っている人
◆他人を支配したいという思いは残っている人
◆良き社会を築きたいという大欲を抱くようになる人
◆禁欲者や無欲者になれた人、つまり面白くない人

[ 2019/11/26 12:00 ] よ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

資本主義社会の恩恵を受けている人とは

◆貧しい人たちを搾取する側にいる人
◆労働者を洗脳し、消費者を騙している人
◆お金で買える憧れのものをつくってきた人
◆同一の通貨や言語を使い、より遠くの地域にまで、金儲けの範囲を拡げてきた人

[ 2019/11/25 18:00 ] し・・・人とは | TB(0) | CM(0)

資本主義社会で暮らしている人とは

◆他人との「差を埋めたい」気持ちと「差をつけたい」気持ちを植え付けられた人
◆お金で買える欲しいものがいっぱいあり、お金に働かされている人
◆個人の夢と希望を社会に食い物にされている人
◆中心や中央が繁栄し、それ以外の場所は衰退していくことを容認している人

[ 2019/11/25 12:00 ] し・・・人とは | TB(0) | CM(0)

儲かっている会社に勤めている人とは

◆人が面倒くさがること、手に負えないこと、嫌がることを仕事にしている人
◆画期的なシステムや独自技術の恩恵を受けた仕事に就いている人
◆小さく分割された組織の下で、独立採算制で働かされている人
◆寒くても、暑くても、暗くても、関係なく仕事をしている人

[ 2019/11/24 18:00 ] も・・・人とは | TB(0) | CM(0)

商品を売る人とは

◆それを使えばどんないいことや楽しいことがあるかを説明する責任のある人
◆売った後に、派生することを想像できないといけない人
◆売りたいものを売るために、「見せ筋」を上手に使える人
◆売れなければ、売る場所を換え、値引きし、処分までしないといけない人

[ 2019/11/23 18:00 ] し・・・人とは | TB(0) | CM(0)

仕事が不満でない人とは

◆仕事は生きがいにならないものと、初めから割り切っている人
◆好きな町に住んで、仕事を選ばずに生きている人
◆待つのも、休むのも、寄り道するのも、すべて仕事のうちと納得している人
◆社長や上司のために働きすぎず、客や仲間のために働いている人

[ 2019/11/22 18:00 ] し・・・人とは | TB(0) | CM(0)

失敗しない人とは

◆見込み違いをしない人、つまり見込みの精度が高い人
◆ド~ンと構えている人、右往左往しない人
◆失敗は起こるものと、常に考えている人
◆失敗を早期発見し、失敗への対処法をつつがなく行える人

[ 2019/11/22 12:00 ] し・・・人とは | TB(0) | CM(0)

結婚相手が見つかる人とは

◆男性に「お金」を求めすぎない人
◆女性に「若さ」と「美しさ」を求めすぎない人
◆男女を問わず、「好き」を求めすぎない人
◆プラス条件に該当する人よりも、マイナス条件に該当しない人を早目に探す人

[ 2019/11/21 18:00 ] け・・・人とは | TB(0) | CM(0)

生きる力のある人とは

◆自分がいっぱい食べて、相手に食べられないようにする人
◆まずカネになることをやって、その稼いだカネで、好きなことをやろうとする人
◆自分の居場所を見つけていこうとする人
◆自分の生きた証拠をいっぱい残そうとする人

[ 2019/11/21 12:00 ] い・・・人とは | TB(0) | CM(0)

自由を求める人とは

◆孤独死を怖がらずに、野垂れ死にを覚悟できている人
◆俗世間のわずらわしさを捨て去ろうとする人
◆わがままを押し通しても、わがままし放題にならない人
◆集団を離れて「一人」になるか、集団に残って「トップ」になろうとする人

[ 2019/11/20 18:00 ] し・・・人とは | TB(0) | CM(0)

自由に生きている人とは

◆ずっと暮らしていけるお金がある人
◆欲しいものがあって、それを買うお金も十分にある人
◆収入や地位といった縛りから、離れられた人
◆自分で決めたことを、自分の責任で、思いどおりにやれている人

[ 2019/11/20 12:00 ] し・・・人とは | TB(0) | CM(0)

運のいい人とは

◆ついにやってきた運にいち早く気づけた人
◆運の悪い人の逆のことを行っている人
◆受けた恩を別の誰かに返している人
◆欲を出しすぎず、ほどほどに止められた人

[ 2019/11/19 18:00 ] う・・・人とは | TB(0) | CM(0)