1.自由人とは、
「とりあえず、お金持ちになることを目指すもの」です。お金持ちになれないことには、自由にはなれないからです
2.自由人とは、
「組織を離れて生きている人」です。組織の中にいて、自由を気取るのは、笑止千万です
3.自由人とは、「『こう思う』『こう考えている』という言葉をよく口にするもの」です
4.自由人とは、
「命令や統制を嫌って、文句をよく言うもの」です。扱いにくい人です
5.自由人とは、
「飄々と生きているもの」です。誰もが認める特殊な才能を持ち、仕事もきっちりこなし、目立たないように、よく身をわきまえているものです
6.自由人とは、
「尊敬はされないけれども、みんな秘かに憧れているもの」です
7.自由人とは、
「虚栄、虚礼、虚言がなくなった純粋な人」です。そういう人同士が、お互いに仲よくなったら、一生の友になるものです
8.自由人とは、
「お金、服装、礼儀、慣習に無頓着なもの」です。貧乏そうに見えるけど、凛々しさが漂っているものです
9.自由人とは、
「自由でなかった状態に戻れないもの」です。それだけ、自由には魅力があるものです