1.幸せな人とは、
「『カネ儲け』に頭を使うのを卒業できた人」です。すなわち、ご隠居さんになった人です
2.幸せな人とは、
「少々のカネと元気なカラダと知的好奇心を充たす時間を手に入れた人」です
3.幸せな人とは、
「カネ、モノ、地位について話すことが減って、趣味、教養、思想、哲学、芸術について話すことが増えた人」です
4.幸せな人とは、
「幸せを望まなくなった人」です。望んでいるうちは、幸せにはなれないものです
5.幸せな人とは、
「ほめられても、ご褒美をもらっても、うれしく思わなくなった人」です。幸せでない人は、そこのところを理解できていないものです
6.幸せな人とは、
「飾らない人、つまり、飾らなくてもいい人」です
7.幸せな人とは、
「明るくも暗くもない人」です。明るさで自分をごまかそうとはしないものです
8.幸せな人とは、
「労働と生殖活動に積極的に参加しなくなった人」です。つまり、競争に参加しなくても生きていける人です
9.幸せな人とは、
「『少欲知足』という言葉を口にできる人」です。貧しい人は、そんな言葉を絶対に口にしてはいけないものです
10.幸せな人とは、
「華やかな世界を通過して、地味な世界にたどり着いた人」です
11.幸せな人とは、
「ほどほどで満足している人」です。100点を目指すのを止め、80点で人生を楽しんでいる人です
12.幸せな人とは、
「夢や目標をコロコロ変える人」です。一つの夢や目標に縛られている人は、不幸な人です
13.幸せな人とは、
「ストレスを感じていない人」です。さらに、「トラウマも消せた人」です
14.幸せな人とは、
「苦しみやコンプレックスから解放された人」です。気楽に生きているものです
15.幸せな人とは、
「憎しみがなくなった人」です。憎しみは幸不幸のバロメーターです
16.幸せな人とは、
「嫌なことをせずに、好きなことだけして、生きている人」です。いくらお金があっても、好きでもないことをしている人は、幸せではないものです
17.幸せな人とは、
「幸せになろうとしなかったのに、幸せになってしまった人」です。不幸せな人とは、「幸せになろうとしたのに、不幸せのままの人」です
18.幸せな人とは、
「小さなことで、くよくよしている人」です。カネもヒマもない人は、くよくよなんかしている時間がないものです
19.幸せな人とは、
「他人の力を必要としなくても、生きていける人」です。つまり、断ることができる人です
20.幸せな人とは、
「差別と格差を感じないところで生活している人」です。周りがギスギスしていたら幸せになれないものです
21.幸せな人とは、
「世の悪に目が向かず、自分の犯した罪も気にならない人、すなわち、のんきな性格の人」です
22.幸せな人とは、
「反省しないもの」です。反省するのは、幸せになりたいと思っている人です
23.幸せな人とは、
「打たれ強い人」です。また、「打たれていても鈍感なので気づかない人」です
24.幸せな人とは、
「つらかった過去を『そんな時代もあった』と楽しく語れる人」です
25.幸せな人とは、
「自分の意志で、人生を選択してきた人」です。その人生には悔いがないものです
26.幸せな人とは、
「いつも何かを追いかけている人」です。そういう人は、獲物に集中している根っからのハンターです
27.幸せな人とは、
「お金になることに才能があった人」です。お金にならないことに才能があるのは、つらいものです
28.幸せな人とは、
「自分のつくったモノや興味のあるモノが売れた人」です。売れたということは、客から評価されたということです。元気になるものです
29.幸せな人とは、
「仕事が趣味になった人」です。長時間働いても苦痛にならず、むしろ喜びになる人です
30.幸せな人とは、
「仕事に費やす時間と、家庭に費やす時間と、趣味に費やす時間がアンバランスでない人」です
31.幸せな人とは、
「住みたい場所で、やりがいのある仕事をしている人」です。会社に住む場所を決められるのは、つらいものです
32.幸せな人とは、
「お金を持ちながら、居心地のいい場所に住まいを構えている人」です。偉そうにする人や嫉妬深い人の多い場所には住みたくないものです
33.幸せな人とは、
「健康で、生活できるお金もある人」です。地位や名声なんかは、健康やお金に劣るものです
34.幸せな人とは、
「健康で、仕事も成功し、いい家庭・仲間に恵まれ、お金の苦労がない」人です。つまり、死ぬ時に悔いのない人です
35.幸せな人とは、
「『健康・安心・やりがい・お金・地位・時間』のすべてを手に入れた人」です。しかし、そんな人とは滅多にお目にかかれないものです
36.幸せな人とは、
「お金持ちの家に生まれ、きちんと躾けられ、大人になっても、評判がいい人」です。非の打ちどころがない人です
37.幸せな人とは、
「生きていく知恵が代々伝わっている家庭に生まれた人」です。そういう人は大きな失敗をしないものです
38.幸せな人とは、
「可愛くて仕方のない年下の相手と結婚し、誰にも束縛されずに自由な時間を過ごしながら、人生の後半を生きている人」です
39.幸せな人とは、
「厳しく躾けなかったのに、子供が立派に育ってしまった人」です
40.幸せな人とは、
「死を意識する前は『カネの額』、死を意識した後は『子孫の数』が多かった人」です
41.幸せな人とは、
「死ぬ前に、孫たちがひっきりなしに病床を訪ねてくれる人」です。孫たちのキャーキャー騒ぐ声を聞けたら、未練なく死ねるものです
42.幸せな人とは、
「晩年になっても、教え子が慕って、遊びにきてくれる人」です
43.幸せな人とは、
「『わがことのよう』に喜んでくれる人が周りにいっぱいいる人」です
44.幸せな人とは、
「ワガママなのに、周りをパッと明るくするので、憎まれていない人」です。生まれながらのスターです
45.幸せな人とは、
「周囲に迷惑をかけながらも、自分の思いどおりにやらせてもらっている人」です。応援される何かを持っている人です
46.幸せな人とは、
「他人のカネや地位の力を借りて、好きなように生きていても、怒られない人」です
47.幸せな人とは、
「遠慮せずに自画自賛できる人」です。自画自賛できるものを持っていても、他人の目を気にしているうちは、幸せではないのです
48.幸せな人とは、
「きれい事や耳触りのいいことを話しても、素直に聞いてくれる人が何人もいる人」です
49.幸せな人とは、
「個人的な考えを曲げなくても、まわりと仲良くして、生きていける人」です
50.幸せな人とは、
「自分のことを正しく理解されている人」です。正しいことをしているだけでは、幸せにはなれないものです
51.幸せな人とは、
「みんなに推されて、一歩ずつ出世の階段を上がってきた人」です。そういう人は、ギラギラしていないものです
52.幸せな人とは、
「時間がかかったけれど、頭角を現してきた人」です。熟成された力があるので、落ちることがないものです
53.幸せな人とは、
「他人を信頼している人」です。ふつうの人とは、「他人を意識している人」です。不幸せな人とは、「他人を疑っている人」です
54.幸せな人とは、
「他人も自分も見えている人」です。不幸せな人とは、「他人は見えても、自分が見えていない人」です
55.幸せな人とは、
「自己を肯定し、他者も肯定している人」です。不幸せな人とは、「自己も他者も否定している人」です