無料ブログ
とは考
「・・・とは」「・・・人とは」を思索
月別アーカイブ [ 2016年05月 ]
経営とは2 [2016/05/31]
経営とは1 [2016/05/30]
訓練とは2 [2016/05/29]
訓練とは1 [2016/05/28]
勲章とは2 [2016/05/27]
勲章とは1 [2016/05/26]
苦労とは2 [2016/05/25]
苦労とは1 [2016/05/24]
きれいさとは2 [2016/05/23]
きれいさとは1 [2016/05/22]
教師とは2 [2016/05/21]
教師とは1 [2016/05/20]
共感とは2 [2016/05/19]
共感とは1 [2016/05/18]
ギャンブル好きの人とは2 [2016/05/17]
ギャンブル好きの人とは1 [2016/05/16]
希望とは2 [2016/05/15]
希望とは1 [2016/05/14]
気遣いとは2 [2016/05/13]
気遣いとは1 [2016/05/12]
次ページ ≫
≪ 前月
| 2016年05月 |
翌月 ≫
経営とは2
経営とは、
下りのエスカレーターを必死に昇っているようなもの
ちょっと手を抜いただけで、
急降下してしまう
経営とは、
社員一人一人が、会社の中で小さな店を
経営しているように意識づけるもの
全員が小さな店の経営者になれば、会社は発展する
[ 2016/05/31 21:00 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
経営とは1
経営とは、
導入期は「一点突破」、成長期は「多角化」、
成熟期は「効率化」の
ライフサイクル別に戦略を立てるもの
経営とは、
マーケットシェアの高い製品をいくつも持つことで、
安定するもの。シェアの高い製品は、
言い値が通る
[ 2016/05/30 08:00 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
訓練とは2
訓練とは、
能力が劣る者に課せられるもの
その訓練をサボるような人間は、
使いものにならない
訓練とは、
身体を鍛えるだけではないもの
話を聞く、視察する、本を読むのも、
すべて訓練
[ 2016/05/29 08:00 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
訓練とは1
訓練とは、
仲間との連帯意識を生むもの
その訓練が、厳しければ厳しいほど、
絆は深まっていく
訓練とは、
自分の意思ならば、後でいい思い出として残るもの
ところが、誰かに命令されたものならば、
後で嫌な思い出として残るもの
[ 2016/05/28 08:04 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
勲章とは2
勲章とは、
国家の「模範」になった人に贈られるもの
時には、
うるさい人を鎮めるためにも贈られるもの
勲章とは、
国民を掌の上で踊らせるのに、
一番安くて
簡単に製造できるお飾り
[ 2016/05/27 08:02 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
勲章とは1
勲章とは、
それを与えられた人たちを見れば、
国家の重視する職業が
一発でわかるもの
勲章とは、
それを辞退する人が
増えれば、
価値が下がるもの
[ 2016/05/26 08:00 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
苦労とは2
苦労とは、
みんなの心を打つもの
だから、苦労人は、
嫌われることが少ない
苦労とは、
し過ぎると、
人の心を歪ませるもの
苦労もほどほどがいい
[ 2016/05/25 08:00 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
苦労とは1
苦労とは、
笑って、
人に
話すもの
苦労とは、
人を
いい顔に
していくもの
[ 2016/05/24 08:00 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
きれいさとは2
きれいさとは、
人を歓迎することを意味するもの
身だしなみや部屋のきれいな人は、
社交的な人
きれいさとは、
モノにあふれた生活では、維持できないもの
きれいに暮らしている人は、
モノをできるだけ買わない、自制心のある人
[ 2016/05/23 08:00 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
きれいさとは1
きれいさとは、
みんなが騙されやすいもの
つまり、きれいさの追求は、
即効性のある、お得な行為
きれいさとは、
売上を増やし、経費を減らすもの
きれいだと、時間ロスと空間ロスが減り、
従業員の士気も高まり、客も集まり儲かる
[ 2016/05/22 08:02 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
教師とは2
教師とは、
生徒に
潜在的な才能を
気づかせてあげるのが役目
教師とは、
問題意識のない人に、
問題点を気づかせ、質疑応答しながら、教えるもの
ダメな教師は、無理に教えようとするもの
[ 2016/05/21 08:00 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
教師とは1
教師とは、
生徒から「憧れ」「立派な肩書き」を
求められるもの
同時に、「親近感」も求められるもの
教師とは、
生徒の心に響く「自慢や伝説」を
織り交ぜながら話していけば、
信頼されるもの
[ 2016/05/20 08:00 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
共感とは2
共感とは、
自分が愛するもの
(「出身地」「趣味」「ペット」など)を
理解してくれた人にするもの
共感とは、
論理的(文字、数字)であるよりも、
感覚的(写真、映像、イラスト)な方が、
しやすいもの
[ 2016/05/19 08:00 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
共感とは1
共感とは、
双方向の関係
同情とは、
一方向の関係
共感とは、
決断する前には
必要ないが、
決断した後には必要なもの
[ 2016/05/18 08:00 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
ギャンブル好きの人とは2
ギャンブル好きの人とは、
「当たったときの喜び」よりも
「当たったことを想像する喜び」が
人一倍強い人
ギャンブル好きの人とは、
成長分野や業界で働けば、成功する確率が高いもの
しかし、成熟分野や業界で働けば、
失敗する確率が高いもの
[ 2016/05/17 08:00 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
ギャンブル好きの人とは1
ギャンブル好きの人とは、
みんな
前向きの
人たち
ギャンブル好きの人とは、
好奇心旺盛で、
目標に向かって猪突猛進する人
そして、何でもいいように解釈する人
[ 2016/05/16 08:00 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
希望とは2
希望とは、
人を
前向きにさせる
欲望
希望とは、
宗教のようなもの
理想とは、
哲学のようなもの
[ 2016/05/15 08:00 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
希望とは1
希望とは、
人間にとって、
「幸福」や「安心」よりも
大事なもの
希望とは、
ガソリンのようなもの
人間は、
希望を切らしては動けない生き物
[ 2016/05/14 08:00 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
気遣いとは2
気遣いとは、
気遣いしていることを
見破られないように
するもの
気遣いとは、
見逃してしまうくらいに、
さり気なくするもの
仰々しい気遣いは気遣いではない
[ 2016/05/13 08:03 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
気遣いとは1
気遣いとは、
しすぎる人ほど、
他人にかかわり合うのが
嫌になるもの
気遣いとは、
得になる人にするもの
何の得にもならない人に気遣いし過ぎると、
その人を自惚れさせるだけ
[ 2016/05/12 08:01 ]
カ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
|
HOME
|
次ページ ≫
プロフィール
Author:多角つつむ
経営コンサルタントをリタイア
趣味:歴史散策,読書
カテゴリー
あ・・・人とは (12)
い・・・人とは (9)
う・・・人とは (4)
え・・・人とは (14)
お・・・人とは (60)
か・・・人とは (7)
き・・・人とは (18)
く・・・人とは (0)
け・・・人とは (14)
こ・・・人とは (21)
さ・・・人とは (11)
し・・・人とは (131)
す・・・人とは (6)
せ・・・人とは (46)
そ・・・人とは (6)
た・・・人とは (16)
ち・・・人とは (2)
つ・・・人とは (7)
て・・・人とは (6)
と・・・人とは (25)
な・・・人とは (0)
に・・・人とは (67)
ね・・・人とは (0)
は・・・人とは (9)
ひ・・・人とは (3)
ふ・・・人とは (11)
へ・・・人とは (2)
ほ・・・人とは (0)
ま・・・人とは (9)
み・・・人とは (0)
む・・・人とは (1)
め・・・人とは (0)
も・・・人とは (5)
や・・・人とは (4)
ゆ・・・人とは (10)
よ・・・人とは (7)
り・・・人とは (19)
れ・・・人とは (0)
ろ・・・人とは (5)
わ・・・人とは (10)
あいうえお・とは (83)
かきくけこ・とは (134)
さしすせそ・とは (162)
たちつてと・とは (59)
なにぬねの・とは (17)
はひふへほ・とは (60)
まみむめも・とは (29)
やゆよ・とは (22)
らりるれろ・わ・とは (26)
お金の本 (125)
投資の本 (33)
商いの本 (25)
出世の本 (52)
仕事の本 (112)
育成の本 (36)
営業の本 (43)
戦いの本 (44)
人生の本 (111)
幸せの本 (54)
神仏の本 (50)
芸術の本 (48)
江戸の本 (23)
老後の本 (24)
健康の本 (31)
環境の本 (41)
偉人の本 (66)
北欧の本 (27)
ユダヤ本 (17)
華僑の本 (27)
海外の本 (31)
青木雄二・本 (5)
池田清彦・本 (4)
石角完爾・本 (5)
上田吉一・本 (3)
宇野千代・本 (3)
太田肇・本 (5)
鍵山秀三郎・本 (4)
鹿島茂・本 (4)
加藤諦三・本 (5)
角川いつか・本 (3)
ゲーテ・本 (5)
玄秀盛・本 (4)
斎藤薫・本 (3)
坂井三郎・本 (4)
堺屋太一・本 (4)
坂口安吾・本 (3)
坂村真民・本 (6)
佐藤一斎・本 (3)
佐藤優・本 (4)
ジェームズ・アレン・本 (4)
司馬遼太郎・本 (3)
島田裕巳・本 (5)
釈徹宗・本 (4)
ショーペンハウアー・本 (5)
スマナサーラ・本 (9)
ゼリンスキー・本 (3)
曽野綾子・本 (5)
田中淳夫・本 (3)
田中角栄・本 (4)
田辺聖子・本 (4)
出口日出麿・本 (3)
中島誠之助・本 (3)
中島義道・本 (6)
中村天風・本 (4)
ニーチェ・本 (6)
二宮尊徳・本 (7)
バフェット・本 (5)
樋口裕一・本 (4)
ひろさちや・本 (15)
福田恒存・本 (4)
福田秀人・本 (5)
細川護熙・本 (4)
本多静六・本 (5)
町田宗鳳・本 (4)
丸山健二・本 (4)
水野和夫・本 (4)
向谷匡史・本 (3)
無能唱元・本 (5)
森真一・本 (4)
森信三・本 (8)
山田昭男・本 (3)
山本七平・本 (4)
横田濱夫・本 (4)
吉田松陰・本 (3)
ラ・ロシュフコー・本 (3)
リチャード・フロリダ・本 (3)
渡部昇一・本 (5)
ア行・・・とは (135)
カ行・・・とは (163)
サ行・・・とは (361)
タ行・・・とは (88)
ナ行・・・とは (93)
ハ行・・・とは (82)
マ行・・・とは (45)
ヤ行・・・とは (34)
ラ行・・・とは (46)
ワ行・・・とは (8)
お金の話 (135)
出世の話 (98)
何でも話 (5)
未分類 (12)
最近の記事
お金持ちとは11 (08/30)
お金持ちとは10 (08/29)
お金持ちとは9 (08/28)
お金持ちとは8 (08/27)
お金持ちとは7 (08/26)
お金持ちとは6 (08/25)
お金持ちとは5 (08/24)
お金持ちとは4 (08/23)
お金持ちとは3 (08/22)
お金持ちとは2 (08/21)
お金持ちとは1 (08/20)
大金持ちとは10 (08/19)
コメント
極楽トンビ:常識とは (05/03)
omachi:『生きるなんて』丸山健二 (05/25)
本が好き!運営担当:『年収100万円の豊かな節約生活術』山崎寿人 (03/17)
エイジアンジャーナル 書籍解説:『引きだす力―奉仕型リーダーが才能を伸ばす』宮本亜門 (10/02)
本が好き!運営担当:『賀川豊彦』隅谷三喜男 (08/25)
多角:流行とは3 (03/13)
平民たくちゃん:流行とは3 (03/09)
多角:『賀川豊彦』隅谷三喜男 (01/29)
長沢竜二:『賀川豊彦』隅谷三喜男 (01/22)
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
リンク
本ブログ・書評レビュー
朝礼ネタ困るよねえ~
文化と達成
日本アイデア作家協会
捨ててスッキリ。キレイに暮す
整理整頓きちんと暮らす
お金学ブログコミュニティ
管理画面
このブログをリンクに追加
月別アーカイブ
2020/08 (30)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (38)
2020/01 (50)
2019/12 (47)
2019/11 (50)
2019/10 (52)
2019/09 (49)
2019/08 (48)
2019/07 (53)
2019/06 (22)
2019/05 (19)
2019/04 (20)
2019/03 (20)
2019/02 (19)
2019/01 (18)
2018/12 (19)
2018/11 (21)
2018/10 (22)
2018/09 (18)
2018/08 (20)
2018/07 (21)
2018/06 (21)
2018/05 (21)
2018/04 (20)
2018/03 (21)
2018/02 (19)
2018/01 (19)
2017/12 (20)
2017/11 (20)
2017/10 (21)
2017/09 (20)
2017/08 (20)
2017/07 (20)
2017/06 (22)
2017/05 (20)
2017/04 (20)
2017/03 (22)
2017/02 (20)
2017/01 (19)
2016/11 (22)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (62)
2015/11 (60)
2015/10 (62)
2015/09 (60)
2015/08 (62)
2015/07 (62)
2015/06 (60)
2015/05 (62)
2015/04 (60)
2015/03 (62)
2015/02 (56)
2015/01 (62)
2014/09 (1)
2014/08 (13)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (13)
2014/04 (13)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (14)
2013/12 (13)
2013/11 (24)
2013/10 (27)
2013/09 (26)
2013/08 (26)
2013/07 (27)
2013/06 (25)
2013/05 (27)
2013/04 (26)
2013/03 (26)
2013/02 (24)
2013/01 (26)
2012/12 (26)
2012/11 (26)
2012/10 (27)
2012/09 (25)
2012/08 (26)
2012/07 (26)
2012/06 (26)
2012/05 (26)
2012/04 (25)
2012/03 (27)
2012/02 (25)
2012/01 (25)
2011/12 (23)
2011/11 (20)
2011/10 (20)
2011/09 (18)
2011/08 (17)
2011/07 (16)
2011/06 (17)
2011/05 (16)
2011/04 (16)
2011/03 (16)
2011/02 (16)
2011/01 (16)
2010/12 (16)
2010/11 (18)
2010/10 (19)
2010/09 (18)
2010/08 (22)
2010/07 (21)
2010/06 (21)
2010/05 (19)
2010/04 (18)
2010/03 (20)
2010/02 (20)
2010/01 (20)
2009/12 (20)
2009/11 (21)
2009/10 (21)
2009/09 (20)
2009/08 (23)
2009/07 (24)
2009/06 (26)
2009/05 (24)
2009/04 (25)
2009/03 (26)
2009/02 (30)
2009/01 (29)
2008/12 (49)
2008/11 (24)