無料ブログ
とは考
「・・・とは」「・・・人とは」を思索
月別アーカイブ [ 2015年06月 ]
出世とは5 [2015/06/30]
出世とは4 [2015/06/30]
出世とは3 [2015/06/29]
出世とは2 [2015/06/29]
出世とは1 [2015/06/28]
集団とは5 [2015/06/28]
集団とは4 [2015/06/27]
集団とは3 [2015/06/27]
集団とは2 [2015/06/26]
集団とは1 [2015/06/26]
失敗とは6 [2015/06/25]
失敗とは5 [2015/06/25]
失敗とは4 [2015/06/24]
失敗とは3 [2015/06/24]
失敗とは2 [2015/06/23]
失敗とは1 [2015/06/23]
時間とは6 [2015/06/22]
時間とは5 [2015/06/22]
時間とは4 [2015/06/21]
時間とは3 [2015/06/21]
時間とは2 [2015/06/20]
時間とは1 [2015/06/20]
幸せな人とは6 [2015/06/19]
幸せな人とは5 [2015/06/19]
幸せな人とは4 [2015/06/18]
幸せな人とは3 [2015/06/18]
幸せな人とは2 [2015/06/17]
次ページ ≫
≪ 前月
| 2015年06月 |
翌月 ≫
出世とは5
出世とは、
仕事の実績よりも、
上司の好感度で
決まることが多いもの
出世とは、
上司の
苦労がわからないと、
できないもの
[ 2015/06/30 16:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
出世とは4
出世とは、
後ろ盾がいないと、叶わないもの
まずは、後ろ盾になってくれる人を
探さなければならない
出世とは、
目上の人に
一目置かれる特技や趣味が
必要条件になるもの
[ 2015/06/30 08:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
出世とは3
出世とは、
味方を作るより、
敵を作らないことで、
もたらされるもの
出世とは、
自分の出世の邪魔をする人を
減らしていくことで、
もたらされるもの
[ 2015/06/29 16:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
出世とは2
出世とは、
仕事の能力よりも
気配り能力のほうが
条件になるもの
出世とは、
「気を読む」「気を配る」「気を遣う」ことが条件
「気」を察する「感受性」こそ、
最大の能力
[ 2015/06/29 08:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
出世とは1
出世とは、
給料以上の
仕事をした人だけが、
できるもの
出世とは、
勤務先の金儲けのために
奴隷となれることが、
交換条件になるもの
[ 2015/06/28 16:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
集団とは5
集団とは、
利害の伴う人が集まった組織
だから、集団の意見は
あまり聞かないほうがいい
集団とは、
身内の
猜疑心によって、
崩壊していくもの
[ 2015/06/28 08:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
集団とは4
集団とは、
リスクを最小限に抑えるシステム
集団にいたほうが、
給与や情報を得るのに好都合
集団とは、
大きく勝負するための保険になるところ
地域、業界、愛好者などの間で評価を固めれば、
失敗しても、帰る場所になる
[ 2015/06/27 16:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
集団とは3
集団とは、
独自のしきたりや慣習によって、
絆を深めていくもの
しかし、その独自性は、外部との絆を邪魔する
集団とは、
メンバーが親しくなればなるほど、
外部の人間を敵とみなし、
排除しようとするもの
[ 2015/06/27 08:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
集団とは2
集団とは、
精神的な「シンボル」と、
徴収したお金を分配する「権力者」がいないと、
まとまらないもの
集団とは、
実業以外の活動(芸術、スポーツ、教育など)を
支援することで、
その力量が示されるもの
[ 2015/06/26 16:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
集団とは1
集団とは、
対決構造をつくれば、
結束力が
自ずと高まるもの
集団とは、
結束を固めるためには、
異質の人間を排除し、
協調性を強いてくるもの
[ 2015/06/26 08:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
失敗とは6
失敗とは、
目標の
ある人にとっては、
楽しめるもの
失敗とは、
それが、組織のためや仲間のためを思って
やったものであるならば、
責めてはいけないもの
[ 2015/06/25 16:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
失敗とは5
失敗とは、
右往左往
するところから
始まるもの
失敗とは、
他人の目を気にする人に起こるもの
成功とは、
他人の声をよく聞く人に起こるもの
[ 2015/06/25 08:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
失敗とは4
失敗とは、
二度、
繰り返しては
いけないもの
失敗とは、
教訓になるもの
教えられたことは忘れるが、
失敗は忘れられない
[ 2015/06/24 16:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
失敗とは3
失敗とは、
過信、有頂天、油断、迂闊といった
「心の隙間」から
生まれるもの
失敗とは、
自分を自分以上に
見せようとすることで、
起こるもの
[ 2015/06/24 08:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
失敗とは2
失敗とは、
誰かのせいではなく、
システムのせいで起きたと考えることで、
次に起きなくなるもの
失敗とは、
「読み」と「詰め」が甘いから起こるもの
「読む」ときは、最悪の事態を考え、
「詰める」ときは、具体的に考えるもの
[ 2015/06/23 16:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
失敗とは1
失敗とは、
間違ったことよりも、
間違ったことに気づくのが遅かったことにより
大きくなってしまうもの
失敗とは、
その事後処理の
やり方次第で、
評価が下がるもの
[ 2015/06/23 08:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
時間とは6
時間とは、
出世欲を
なくせば、
増えるもの
時間とは、
減っていくもの
お金持ちは、減っていく時間に併せて、
お金の使い方も考え直していく
[ 2015/06/22 16:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
時間とは5
時間とは、
自分の都合に相手を合わせていくもの
相手の都合に合わせていれば、
いつまで経っても、ドタバタし続けることになる
時間とは、
やらないことで、増やしていけるもの
やらないようにするには、
本当にやめるか、他者にふるか、他者に頼むか
[ 2015/06/22 08:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
時間とは4
時間とは、
お金よりも大切なもの
死ぬまでの時間は、
刻々と減っている
時間とは、
毎日減っていくもの
その大切な時間をやりたくないことに費やすならば、
早くお金を貯めて、リタイアを目指すほうがいい
[ 2015/06/21 16:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
時間とは3
時間とは、
意識しなければ、いつのまにか他人に支配されるもの
「時間貧乏」にならないためには、
自分の時間を意識して確保するべき
時間とは、
お人好しほど、他人に奪われるもの
お金は盗まれると気づくが、
時間は気づかない
[ 2015/06/21 08:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
時間とは2
時間とは、
モノを売る(作る)直接時間と、
モノを売らない(作らない)間接時間に分けるもの
間接時間を下げればムダを削減できる
時間とは、
「省略廃止」「振替」「空き時間追放」「目標期限」
「順序変え」「設備導入」「見える化」「一元化」
「再編成」「責任化」で、削減できるもの
[ 2015/06/20 16:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
時間とは1
時間とは、
期限(リミット)と
記録(レコード)を活用すれば、
大幅に短縮できるもの
時間とは、
ルーチン(日常決まった作業)と非ルーチンに分けて、
日や週の初めにやることを検討をすれば、
簡単に削減できるもの
[ 2015/06/20 08:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
幸せな人とは6
幸せな人とは、
つらかった過去を
「そんな時代もあったよね」と
楽しく語れる人
幸せな人とは、
頭角を現すまで時間がかかった人
すでに実力があるので、
落ちぶれることがない
[ 2015/06/19 16:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
幸せな人とは5
幸せな人とは、
他人の力を
必要としなくても、
生きていける人
幸せな人とは、
ほめられても、
ご褒美をもらっても、
さほどうれしくない人
[ 2015/06/19 08:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
幸せな人とは4
幸せな人とは、
年下の可愛くてしかたのない伴侶を持ち、
誰にも束縛されずに自由に時間を過ごしながら、
人生後半を生きている人
幸せな人とは、
死ぬ前に、
子や孫たちが、
病院に、何度も見舞いに来てくれている人
[ 2015/06/18 16:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
幸せな人とは3
幸せな人とは、
自分の人生を、
自分の意思で、
すべて選択してきた人
幸せな人とは、
まわりと仲良くしながらも、
個人的考えを
曲げなくても生きていける人
[ 2015/06/18 08:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
幸せな人とは2
幸せな人とは、
したいことが
いっぱいあって、
忙しい人
幸せな人とは、
仕事が趣味になった人
ほとんどの時間を楽しんで過ごしている人は、
誰よりも幸せ
[ 2015/06/17 16:00 ]
サ行・・・とは
|
TB(0)
|
CM(0)
|
HOME
|
次ページ ≫
スポンサードリンク3
スポンサードリンク1
スポンサー13
プロフィール
Author:多角つつむ
経営コンサルタントをリタイア
趣味:歴史散策,読書
カテゴリー
あ・・・人とは (4)
い・・・人とは (6)
う・・・人とは (4)
え・・・人とは (7)
お・・・人とは (23)
か・・・人とは (4)
き・・・人とは (12)
く・・・人とは (0)
け・・・人とは (10)
こ・・・人とは (16)
さ・・・人とは (5)
し・・・人とは (95)
す・・・人とは (6)
せ・・・人とは (14)
そ・・・人とは (4)
た・・・人とは (0)
ち・・・人とは (2)
つ・・・人とは (0)
て・・・人とは (3)
と・・・人とは (20)
な・・・人とは (0)
に・・・人とは (25)
ね・・・人とは (0)
は・・・人とは (0)
ひ・・・人とは (3)
ふ・・・人とは (0)
へ・・・人とは (2)
ほ・・・人とは (0)
ま・・・人とは (4)
み・・・人とは (0)
む・・・人とは (0)
め・・・人とは (0)
も・・・人とは (5)
や・・・人とは (4)
ゆ・・・人とは (3)
よ・・・人とは (2)
り・・・人とは (0)
れ・・・人とは (0)
ろ・・・人とは (2)
わ・・・人とは (2)
あ・い・う・え・お・とは (83)
か・き・く・け・こ・とは (134)
さ・し・す・せ・そ・とは (162)
た・ち・つ・て・と・とは (59)
な・に・ぬ・ね・の・とは (17)
は・ひ・ふ・へ・ほ・とは (60)
ま・み・む・め・も・とは (29)
や・ゆ・よ・とは (22)
ら・り・る・れ・ろ・わ・とは (26)
お金の本 (125)
投資の本 (33)
商いの本 (25)
出世の本 (52)
仕事の本 (112)
育成の本 (36)
営業の本 (43)
戦いの本 (44)
人生の本 (111)
幸せの本 (54)
神仏の本 (50)
芸術の本 (48)
江戸の本 (23)
老後の本 (24)
健康の本 (31)
環境の本 (41)
偉人の本 (66)
北欧の本 (27)
ユダヤ本 (17)
華僑の本 (27)
海外の本 (31)
青木雄二・本 (5)
池田清彦・本 (4)
石角完爾・本 (5)
上田吉一・本 (3)
宇野千代・本 (3)
太田肇・本 (5)
鍵山秀三郎・本 (4)
鹿島茂・本 (4)
加藤諦三・本 (5)
角川いつか・本 (3)
ゲーテ・本 (5)
玄秀盛・本 (4)
斎藤薫・本 (3)
坂井三郎・本 (4)
堺屋太一・本 (4)
坂口安吾・本 (3)
坂村真民・本 (6)
佐藤一斎・本 (3)
佐藤優・本 (4)
ジェームズ・アレン・本 (4)
司馬遼太郎・本 (3)
島田裕巳・本 (5)
釈徹宗・本 (4)
ショーペンハウアー・本 (5)
スマナサーラ・本 (9)
ゼリンスキー・本 (3)
曽野綾子・本 (5)
田中淳夫・本 (3)
田中角栄・本 (4)
田辺聖子・本 (4)
出口日出麿・本 (3)
中島誠之助・本 (3)
中島義道・本 (6)
中村天風・本 (4)
ニーチェ・本 (6)
二宮尊徳・本 (7)
バフェット・本 (5)
樋口裕一・本 (4)
ひろさちや・本 (15)
福田恒存・本 (4)
福田秀人・本 (5)
細川護熙・本 (4)
本多静六・本 (5)
町田宗鳳・本 (4)
丸山健二・本 (4)
水野和夫・本 (4)
向谷匡史・本 (3)
無能唱元・本 (5)
森真一・本 (4)
森信三・本 (8)
山田昭男・本 (3)
山本七平・本 (4)
横田濱夫・本 (4)
吉田松陰・本 (3)
ラ・ロシュフコー・本 (3)
リチャード・フロリダ・本 (3)
渡部昇一・本 (5)
ア行・・・とは (135)
カ行・・・とは (163)
サ行・・・とは (361)
タ行・・・とは (88)
ナ行・・・とは (93)
ハ行・・・とは (82)
マ行・・・とは (45)
ヤ行・・・とは (34)
ラ行・・・とは (46)
ワ行・・・とは (8)
お金の話 (135)
出世の話 (98)
何でも話 (5)
未分類 (11)
Amazon情報
最近の記事
トップに立つ人とは (12/16)
トップになれる人とは (12/16)
トップになる人とは (12/15)
日本人とは16 (12/14)
日本人とは15 (12/13)
日本人とは14 (12/13)
日本人とは13 (12/12)
日本人とは12 (12/12)
日本人とは11 (12/11)
日本人とは10 (12/11)
日本人とは9 (12/10)
日本人とは8 (12/10)
コメント
極楽トンビ:常識とは (05/03)
omachi:『生きるなんて』丸山健二 (05/25)
本が好き!運営担当:『年収100万円の豊かな節約生活術』山崎寿人 (03/17)
エイジアンジャーナル 書籍解説:『引きだす力―奉仕型リーダーが才能を伸ばす』宮本亜門 (10/02)
本が好き!運営担当:『賀川豊彦』隅谷三喜男 (08/25)
多角:流行とは3 (03/13)
平民たくちゃん:流行とは3 (03/09)
多角:『賀川豊彦』隅谷三喜男 (01/29)
長沢竜二:『賀川豊彦』隅谷三喜男 (01/22)
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
リンク
本ブログ・書評レビュー
朝礼ネタ困るよねえ~
文化と達成
日本アイデア作家協会
捨ててスッキリ。キレイに暮す
整理整頓きちんと暮らす
お金学ブログコミュニティ
管理画面
このブログをリンクに追加
月別アーカイブ
2019/12 (27)
2019/11 (50)
2019/10 (52)
2019/09 (49)
2019/08 (48)
2019/07 (53)
2019/06 (22)
2019/05 (19)
2019/04 (20)
2019/03 (20)
2019/02 (19)
2019/01 (18)
2018/12 (19)
2018/11 (21)
2018/10 (22)
2018/09 (18)
2018/08 (20)
2018/07 (21)
2018/06 (21)
2018/05 (21)
2018/04 (20)
2018/03 (21)
2018/02 (19)
2018/01 (19)
2017/12 (20)
2017/11 (20)
2017/10 (21)
2017/09 (20)
2017/08 (20)
2017/07 (20)
2017/06 (22)
2017/05 (20)
2017/04 (20)
2017/03 (22)
2017/02 (20)
2017/01 (19)
2016/11 (22)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (62)
2015/11 (60)
2015/10 (62)
2015/09 (60)
2015/08 (62)
2015/07 (62)
2015/06 (60)
2015/05 (62)
2015/04 (60)
2015/03 (62)
2015/02 (56)
2015/01 (62)
2014/09 (1)
2014/08 (13)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (13)
2014/04 (13)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (14)
2013/12 (13)
2013/11 (24)
2013/10 (27)
2013/09 (26)
2013/08 (26)
2013/07 (27)
2013/06 (25)
2013/05 (27)
2013/04 (26)
2013/03 (26)
2013/02 (24)
2013/01 (26)
2012/12 (26)
2012/11 (26)
2012/10 (27)
2012/09 (25)
2012/08 (26)
2012/07 (26)
2012/06 (26)
2012/05 (26)
2012/04 (25)
2012/03 (27)
2012/02 (25)
2012/01 (25)
2011/12 (23)
2011/11 (20)
2011/10 (20)
2011/09 (18)
2011/08 (17)
2011/07 (16)
2011/06 (17)
2011/05 (16)
2011/04 (16)
2011/03 (16)
2011/02 (16)
2011/01 (16)
2010/12 (16)
2010/11 (18)
2010/10 (19)
2010/09 (18)
2010/08 (22)
2010/07 (21)
2010/06 (21)
2010/05 (19)
2010/04 (18)
2010/03 (20)
2010/02 (20)
2010/01 (20)
2009/12 (20)
2009/11 (21)
2009/10 (21)
2009/09 (20)
2009/08 (23)
2009/07 (24)
2009/06 (26)
2009/05 (24)
2009/04 (25)
2009/03 (26)
2009/02 (30)
2009/01 (29)
2008/12 (49)
2008/11 (24)