私の趣味の中で、唯一お金がかかっているのは、海外旅行です。でも、団体旅行はほとんどしていません。
薄汚い格好をして、電車、地下鉄、バスなどの公共交通機関を乗り継ぎ、自分の足で、都市間を巡り、食品スーパーや市場に立ち寄り、現地食品を現地価格で食べる海外貧乏旅行が大好きです。この前、計算してみたら、今まで訪れた国が20カ国を超えていました。
ところで、日本の中で、住みやすい県ランキングが、政府機関から毎年発表されます。それを見ていても、日本の中だけなので、大同小異で、大きな違いがないように思われます。
もっと、発想を大きくして、世界を見渡した中で、どの国が住みやすい国なのか?「住みやすい国のランキング」を自分なりに考えてみました。自分自身が、少なくとも2日以上滞在した国を対象にしています。
あくまで、自分の主観です。何に重きを置くかでも、人によって、順位が変わってきますが、とりあえず、以下のような表のようになりました。
位 | 国 | 気候 | 環境 | 治安 | 差別 | 公平 | 自由 | 言葉 | 物価 | 料理 | 計 |
1 | ニュージーランド | 5 | 5 | 4 | 4 | 4 | 5 | 4 | 4 | 2 | 37 |
2 | オーストラリア | 5 | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 36 |
2 | ポルトガル | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 2 | 4 | 4 | 36 |
4 | スウェーデン | 3 | 5 | 4 | 4 | 5 | 4 | 4 | 2 | 2 | 33 |
5 | デンマーク | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 4 | 4 | 2 | 2 | 32 |
5 | ドイツ | 4 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | 2 | 32 |
5 | アメリカ | 4 | 4 | 3 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 | 32 |
8 | スイス | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 1 | 2 | 31 |
8 | イギリス | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 1 | 2 | 31 |
8 | ベルギー | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 2 | 2 | 31 |
8 | 日本 | 3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 3 | 5 | 3 | 4 | 31 |
12 | イタリア | 4 | 4 | 3 | 3 | 3 | 4 | 2 | 3 | 4 | 30 |
12 | スペイン | 5 | 4 | 3 | 3 | 3 | 4 | 2 | 3 | 3 | 30 |
12 | シンガポール | 1 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3 | 30 |
15 | 韓国 | 4 | 3 | 3 | 3 | 2 | 3 | 3 | 4 | 4 | 29 |
16 | 台湾 | 2 | 2 | 3 | 4 | 2 | 3 | 3 | 4 | 4 | 27 |
17 | タイ | 1 | 2 | 2 | 4 | 2 | 3 | 2 | 5 | 3 | 24 |
18 | 中国 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 3 | 5 | 4 | 23 |
18 | ベトナム | 1 | 2 | 2 | 4 | 1 | 2 | 2 | 5 | 4 | 23 |
Author:多角つつむ
経営コンサルタントをリタイア
趣味:歴史散策,読書