とは考

「・・・とは」「・・・人とは」を思索

老人とは3

◆自分のやりたいことだけをやって、わがままが許される人たち
◆ほとんどが苦労してきた人たち、本当はケチで意地悪な人たち
◆図々しくなってしまう人たち、つまり社会の除け者にされてしまう恐れのある人たち
◆元気そうに振る舞い、みんなを笑わし、バカになって、場を和まさないと嫌われる人たち

[ 2020/04/27 18:00 ] ろ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

老人とは2

◆関心が「お金」「仕事」「家庭」から「健康」に移った人たち
◆「貯めたお金」と「人生の残り時間」を秤にかけて、さてどうするかと考えている人たち
◆貯めたお金をどう使うのか、若い人たちに見られている人たち
◆次の世代がラクでき、幸せになれるように、この世に何かを残してあげないといけない人たち

[ 2020/04/26 18:00 ] ろ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

老人とは1

◆嘘と裏と闇と奥を知っている人たち、つまり社会と人間の歪んだ実態を体験した人たち
◆小さな変化を感じやすくなった人たち
◆杓子定規の対応を嫌う人たち、つまり人がやることの意味や本心が見えてしまう人たち
◆悲惨な過去を克服した自慢話を聞いてもらいたい人たち

[ 2020/04/25 18:00 ] ろ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

老後を楽しめていない人とは

◆経済第一主義と利己主義から離れられない人
◆偉そうにしている人、義理を大切にし過ぎている人
◆余計なものを削り取ろうとしない人
◆自分から誘わない人、誘われても出かけようとしない人

[ 2019/07/19 12:00 ] ろ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

老後を楽しんでいる人とは

◆お金と教養がたっぷりある人
◆「お金」「健康」「家族」の変化に合わせて、その都度、今後を設計し直している人
◆好奇心を保ち、書に親しみ、趣味を持ち、生き生き暮らしている人
◆自分でつくったものを売って、小遣い稼ぎをしている人

[ 2019/07/18 18:00 ] ろ・・・人とは | TB(0) | CM(0)