とは考

「・・・とは」「・・・人とは」を思索

リーダーとは7

◆気合・気迫・気概を、メンバーにしっかり充満させることができる人
◆理念や使命を、メンバーにしょっちゅう意識させることができる人
◆決断と実行を、メンバーの願いに沿って滞りなくできる人
◆成功や出世を、メンバーの望みに沿って手助けすることができる人

[ 2020/06/01 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーとは6

◆メンバーの生活改善を宣言して、その宣言を実行するのが役目の人
◆従業員の労働生産性アップと給与アップの両方を図るのが役目の人
◆数字を見て、現場でその原因を確認し、改善の指示を出すのが 役目の人
◆人の強みを見つけて、活かして、伸ばしてあげるのが役目の人

[ 2020/05/31 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーとは5

◆自分たちの集団を外敵から守るのが役目の人
◆「一歩先」「一段上」にいて、メンバーを鼓舞するのが役目の人
◆時々「止まれ」と言って、軌道修正を図るのが役目の人
◆部下の生かす道を探りながら、組織のバランスをうまくとるのが役目の人

[ 2020/05/30 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーとは4

◆部下に熱き想いを語り、「魂」を揺さぶることができる人
◆火種になって、みんなに火を点け回り、燃え上がらせる人
◆論理的に説得しながら、思いやりも添えて、人を使いこなせる人
◆気難しい部下でも、納得させて、動かすことができる人

[ 2020/05/29 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーとは3

◆人の行為をほめたり、叱ったりできる人、人間性をほめたり、叱ったりしない人
◆人間への興味と関心のある人、心理学者になれそうな人
◆緊急の場面で、「ごろ」「あたり」「およそ」などの、あいまいな表現をしない人
◆経験豊富な専門家や頭のいいエリートたちも上手く使える人

[ 2020/05/28 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーとは2

◆最もいいタイミングを考えて、部下に声をかけ、それぞれに合った助言ができる人
◆部下に知恵ある指示を出して、緊急時のパニックを防ぐことができる人
◆ときどき、失敗談を話し、弱みを見せて、部下を引っ張っていくことができる人
◆知識や才能がありすぎない人、つまり部下がついてこられる人

[ 2020/05/27 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーとは1

◆将来の敵になりそうな部下や嫌いな部下であっても、実力があれば登用できる人
◆ほめたり、叱ったりするだけでなく、部下を正当に評価できる人
◆部下がお世辞を言ってこないように、付かず離れずの距離を保つことができる人
◆部下のいいところをトップに報告できる人、つまり部下の広告宣伝係をできる人

[ 2020/05/26 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーを務められる人とは2

◆まずみんなを食わせてから、きれいごとを言う人
◆「断る」「切る」「捨てる」のが仕事の人、この「嫌な仕事」から逃げ出さない人
◆失敗の処理(手仕舞い、損切り)を素早くする人
◆予想、予測、予知、予防など、予めに対処している人

[ 2020/05/25 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーを務められる人とは1

◆朗らかで、寛容であることが条件の人
◆笑顔でキツイことを言えるのが条件の人
◆よそ行きの手を打たない人、他人が何と言っても「笑わば笑え」と思える人
◆仕事ができるだけでなく、容姿やセンスのよさも求められる人

[ 2020/05/24 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)

リーダーに向いている人とは2

◆空腹と屈辱に耐えた結果、美食と贅沢に執着しなくなった人
◆たくさんの失敗をした結果、失敗したときに素直に失敗を認められるようになった人
◆挫折したり、負けたりした結果、敗者の気持ちがわかるようになった人
◆苦しい目、痛い目に遭った結果、人情の機微がわかるようになった人

[ 2020/05/23 18:00 ] り・・・人とは | TB(0) | CM(0)