とは考

「・・・とは」「・・・人とは」を思索

創造的な人とは2

◆テーマや課題を与えると、才能をものすごく発揮する人
◆真似ることからヒントを得ている人、他業界を真似る、他地域を真似る、昔の時代を真似る人
◆相反する二つのものを結合させるのが上手い人
◆実はお金に困っている人、お金に飢えている人

[ 2020/03/10 18:00 ] そ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

創造的な人とは1

◆新しいモノではなく、新しいジャンルをつくる人
◆パターン化されたもの、パッケージ化されたもの、マニュアル化されたものを嫌う人
◆人生の前半(自信過剰の時代)を猛スピードで駆け抜ける人
◆理解してくれる人、応援してくれる人が少ない人、つまり孤独に耐えている人

[ 2020/03/09 18:00 ] そ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

組織を動かす人とは

◆夢や目標を掲げながら、お金と人事の話を巧みに用い、人をコントロールする人
◆競争相手への嫌悪感と恐怖感を意識させて、連帯感を高める人
◆張り上げた声が届くくらいの人数に組織の大きさを留めておける人
◆人間関係でがんじがらめになった経年劣化の組織を一度リセットできる人

[ 2019/10/10 18:00 ] そ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

組織でトップになれる人とは

◆有能な人を登用し、無能な人を黙らせる人
◆幹部の不正や腐敗を厳しくただすことができる人
◆自分が命令した失敗の責任を潔くとる覚悟がある人
◆贅沢、放蕩しているのが絶対にバレない人

[ 2019/10/10 12:00 ] そ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

組織のリーダーになれる人とは

◆「自分に甘い」人をマネジメントできる「自分に厳しい」人
◆やるべきことをやってきた人、みんなに示しがつく人
◆真面目に頑張っている人を評価し、その人を模範にして、みんなを引っ張っていける人
◆序列を越えた交わりの場にちょくちょく出席する人

[ 2019/07/05 12:00 ] そ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

組織をつくれる人とは

◆自陣の「王将」を守る人と敵陣の「王将」を攻める人をうまく組み合わす人
◆目立つ人と地味な人、楽観的な人と悲観的な人、理性的な人と感情的な人をコンビにさせる人
◆新しい技術や知恵をもたらす外部の人間を積極的に入れる人
◆外でも競争(シェア争い)、内でも競争(出世競争)させ、組織を活性化する人

[ 2019/07/04 18:00 ] そ・・・人とは | TB(0) | CM(0)