とは考

「・・・とは」「・・・人とは」を思索

詐欺師とは3

◆脚本を描いて、そのストーリーどおりに、人を騙す奴
◆1回限りの高収益商売をする奴ら、これから何回も、何年も付き合っていこうなどと思わぬ奴ら
◆見栄っ張りで、物欲の塊のような奴ら、質素とはほど遠い生活をしている奴ら
◆人に傷つけられたらギャーギャー騒ぐくせに、人を傷つけても平気な奴ら

[ 2020/08/02 18:00 ] さ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

詐欺師とは2

◆人がコツコツ節約して貯めたカネを一挙に奪おうとする奴ら
◆人を疑わなくても生きてこられた、真面目で人のいい人を狙う奴ら
◆有頂天の人間かどん底の人間を狙う奴ら
◆相手の弱点、短所をすぐに見抜ける奴ら

[ 2020/08/01 18:00 ] さ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

詐欺師とは1

◆先におとりの人間をつかわし、信頼をかちとってから乗り込み、騙すのが手口の奴ら
◆悩みを聞き、集会に誘い、偉い人に会わせ、信じ込ませた後に、脱会すると災いが起きると脅す奴ら
◆ウソだとわかるまでの時間差を利用して、さっさと儲けて去る、逃げ足の早い奴ら
◆恐怖感を煽るだけ煽り、カネにならなかったら、責任を負わず、逃げ去る奴ら

[ 2020/07/31 18:00 ] さ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

サラリーマンとは3

◆会社に「カネ」「安定」「地位」「ゆとり」「やりがい」を求めようとする人たち
◆自分がいなくなれば困るように、情報や人脈をできるだけ隠そうとする人たち
◆見て見ぬふりをして、形だけ取り繕って、その場しのぎで、無事勤めあげようとする人たち
◆みんなと同じように動きたがる人たち、つまり度胸のない人たち

[ 2020/06/17 18:00 ] さ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

サラリーマンとは2

◆会社が求める姿に自分を合わしている結果、ストレスを溜め込んでいる人たち
◆会社からは過剰に管理され、客には過剰に頭を下げなければいけない人たち
◆組織と上司と客に同意しなければいけない人たち、すなわち板挟みに陥る人たち
◆カネを稼いでナンボの組織の一員として、定年まで働かされる人たち

[ 2020/06/16 18:00 ] さ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

サラリーマンとは1

◆会社には「自由」と「時間」を貢ぎ、国家には「税」を貢いでいる人たち
◆国家、株主、経営者、金融業者に、稼いだカネをピンはねされている人たち
◆会社に身柄を拘束され、監視されている代償として、給料をもらっている人たち
◆自由よりも生活の安定を求めてしまった人たち

[ 2020/06/15 18:00 ] さ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

才能を開花させていない人とは

◆世間に評価されていない人、つまり才能をカネに換えられていない人
◆才能を見出してくれる人に出会う機会が少なかった人
◆粘り強さ、我慢強さ、負けん気の強さが足りなかった人
◆中年までに開花していない場合、すでに枯れてしまった人

[ 2019/09/16 18:00 ] さ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

才能のある人とは

◆世間が必要とする才能を持っている人
◆他人に才能を見出された人、つまり才能を見抜く人と出会えた人
◆能力を何代も前から連綿と受け継いでいる人
◆「できない」「嫌いな」「苦手な」ことを早くにあきらめられた人

[ 2019/09/15 18:00 ] さ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

才能にあふれた人とは

◆世間が放っておかない人、つまり世間が勝手に売り出してくれる人
◆カネの臭いのするところに集まり、カネで買われていく人
◆親からの「生前贈与」を受けたラッキーな人
◆あるように見せない人、むしろ隠そうとする人

[ 2019/09/14 18:00 ] さ・・・人とは | TB(0) | CM(0)

差別してくる人とは

◆自分たちと違う人に過敏反応してくる人
◆集団の序列を守り、他集団を排斥する、サルとあまり変わらない人
◆本人の努力では変えられない『出自』や『身体的特徴』を攻撃してくる人
◆誰もが持ちあわせている差別感情を声に出す、配慮に欠けた人

[ 2019/08/30 18:00 ] さ・・・人とは | TB(0) | CM(0)