とは考

「・・・とは」「・・・人とは」を思索

一流の人とは3

◆異質のものを取り入れようとする人、決して仲間内だけで固まろうとしない人
◆実証をもとに発言する人、決して自分の思いだけでは発言しない人
◆夢を叶えるために友人をつくる人、暇つぶしや孤立を恐れるために友人をつくらない人
◆目下のものに、謙虚さや感謝を求めない人

[ 2020/03/13 18:00 ] い・・・人とは | TB(0) | CM(0)

一流の人とは2

◆いい師匠、いいコーチ、いい指導者に恵まれた人
◆水準を高めようとしてきた人、つまり特定の分野で上達を目指してきた人
◆型をつくりあげてきた人、独自の作風、芸風がある人
◆精神的な土台をしっかり固めた後で、建屋を高く築いた人、つまり遅咲きの人

[ 2020/03/12 18:00 ] い・・・人とは | TB(0) | CM(0)

一流の人とは1

◆競争しないで勝てる方法を見つけた人、ゆえにガツガツしていない人
◆努力したとは思っていない人、むしろまだまだ努力が足りていないと思っている人
◆熱中したもの、夢中になることがあった人、つまり集中力が半端でない人
◆偉そうにする必要がない人、気取っている人を滑稽に感じている人

[ 2020/03/11 18:00 ] い・・・人とは | TB(0) | CM(0)

生きる力のある人とは

◆自分がいっぱい食べて、相手に食べられないようにする人
◆まずカネになることをやって、その稼いだカネで、好きなことをやろうとする人
◆自分の居場所を見つけていこうとする人
◆自分の生きた証拠をいっぱい残そうとする人

[ 2019/11/21 12:00 ] い・・・人とは | TB(0) | CM(0)

家を買って失敗した人とは

◆新築を見学して、気分が高揚し、購入を急いでしまった人
◆「修繕積立金」「管理費」「水光熱費」「家族の総交通費」といったランニングコストを計算しなかった人
◆維持費と解体費と売却価格を予測できなかった人
◆ローンが多かったために、地域や会社に縛られて、自由が利かなくなってしまった人

[ 2019/10/23 18:00 ] い・・・人とは | TB(0) | CM(0)

イメージのいい人とは

◆視覚に訴える人、衣装、建物、内装などを演出に使う人
◆暗から明、陰から陽へ一変させる力のある、色、光、風、香り、音、声、笑いを駆使する人
◆見た目以上に、伝説やエピソードなどの噂の演出が上手な人
◆人気者のそばにいて、うまく便乗していく人

[ 2019/10/01 12:00 ] い・・・人とは | TB(0) | CM(0)

生きるのに疲れた人とは

◆世の中の矛盾に目くじらを立てるようになった人
◆時代や世間に合わせることをしなくなった人、つまり変化を拒むようになった人
◆自分のエゴを隠さなくなった人
◆どう生きたらいいかを意識しなくなった人

[ 2019/07/18 12:00 ] い・・・人とは | TB(0) | CM(0)

イメージを大切にする人とは

◆モロ出ししないで、チョイ出しする人
◆虚勢を張り、虚言を操り、虚像をちらつかせ、虚業の仕事で働いている人
◆敵となる人を悪役に仕立てるのが上手な人
◆最後に別れるとき、好印象を与える人

[ 2019/07/17 12:00 ] い・・・人とは | TB(0) | CM(0)

家を建てて失敗した人とは

◆家族の通勤、通学に、時間とカネのかかる場所に家を建ててしまった人
◆「標準的な間取り」で「売りやすい価格」の家を建てなかった人
◆「すぐ貸せる家」「すぐ売れる家」にせず、「好みの家」を建ててしまった人
◆好況期に建てて、不況期に売らざるを得なくなった人

[ 2019/07/01 12:00 ] い・・・人とは | TB(0) | CM(0)